練馬区練馬区の特別養護老人ホームに最短で入所する方法!? 特別養護老人ホームの申し込み方法を調べました 私の母はケアマネージャーさんのお世話で私がうつ病2級で通院中ということもあったので特例措置ということで全てお任せして特養ホームに入所させて頂いたので、実際にどうすれば申請することができるのかま... 2019.10.06練馬区
家電ブルーレイレコーダー DMR-BRW1060 買い時はいつ!? 便利な機能と簡単操作 テレビを見ているとどうしても裏番組が観たい時が ありますよね。 ブルーレイレコーダーがあれば、 そんな問題も即解決! 高機能で1TBもあるから録画時間も気にせず 裏番組も簡単録画。 さらに... 2021.01.11家電
雑記独学で腕時計の修理を覚えるには?この本が最適!この本で学びました 1級時計修理技能士がすすめる 時計の修理を独学で覚えるには雑誌では無理です。 私は仕事の際にそばに置いて教科書として読んで勉強しました。 時計の本は少し高価ですが、長く使えるので我慢してください。 途中から読まずに最初から順番に... 2021.01.04雑記
雑記七五三の着物は親のお下がりはOK! 七五三の着物はお下がりでも大丈夫 晴れ着は古くならないのできれいに保管していれば代々着られるので大丈夫です。親戚からもらって着せている人も多いのでなにも気にすることはありません。お子さんがその着物で喜ばれれば、なにも気にすることはない... 2020.08.16雑記
雑記糖質制限ダイエット!リバウンドなしで楽々減量!? 3ヶ月で17kg減、リバウンドなし 健康診断で脂肪肝、高血圧、高血糖、高脂血症と告げられダイエットをするようにかかりつけ医に言われてしまいました。 身長161cm、体重72kgと暴飲暴食が悪かったのか1年ほどで10kg体重が増えてし... 2020.08.07雑記
工作割り箸ゴム鉄砲、狙った所がよく当たる!割り箸工作 久しぶりの割り箸ゴム鉄砲 ちょうど手元に割り箸があったので久しぶりにゴム鉄砲を作ってみようと思いました。 割り箸3膳と輪ゴム8本くらい、あとはハサミとカッターです。 先ず、割り箸を3膳とも割って6本にします。形の良いものを3本... 2020.06.15工作
練馬区障害者手帳はいつからカード式を選べるようになるのか? 今まで障害者手帳(身体障害者手帳・精神障害者福祉手帳)については一度も触れられたことがありませんでしたが、東京都で2019年4月から手帳とカード式のいずれかを選択できるように議会で採決されました。 手帳だと汚れたり折れたり、サイズも大... 2020.02.25練馬区
雑記STYPENの歴史?1970年代の学生用万年筆!! STYPENは2003年まで STYPENは2004年に同じフランスの企業であるBiCによって買収されてしまいました。 そのため学生用の万年筆の市場はBiCによる方針でSTYPENの名前は残りましたがロゴも変更になってしまいました。... 2020.02.23雑記
感想3年以上特養ホームにお世話になって良かったこと!! 特養ホームの感想 5年間母を自宅介護を一人で行っていましたが、私がうつ病2級ということで、ケースワーカーさんがこのままでは共倒れになってしまうので、施設に入所させた方が良いと言われて、そのときはあまり実感がなかったのですが、今になってみる... 2020.02.16感想
練馬区軽自動車税が無料?身体障害者手帳で区役所に申請 軽自動車の免除がある 身体障害者手帳を持って区役所に申請すると軽自動車税が免除されます。通常の場合は1~4級・5級ですが、しかし「下肢機能障害」の手帳であれば6級でも免除されます。(所得の少ない私は免除ですが高所得者の場合は減免かもしれま... 2020.02.12練馬区
雑記STYPEN万年筆!互換カートリッジインクで復活!? 万年筆のインクカートリッジは百均の交換インク 机の引き出しを整理していたところ、40年くらい前の安価な物(当時で300円くらい)が出てきました。当時学校へ持って行くのに無くしてもあまり気にならないように購入して使っていたものです。 ... 2020.02.02雑記